美容整体×最新エステ技術
即日、即やせなら川崎のJ’sメディカルSTYLEへ!!!
こんばんは!
寒かったり暑かったりで参ってしまいますね、、、
気温差が大きいと寒暖差アレルギーをおこしてしまう人がいます。
原因としては、温度にあわせて身体を調節して適応させている自立神経の乱れです。
実は、自立神経が対応できる温度差は約7度と言われているようで、
それ以上の温度差になると自分では上手に適応できなくなってしまうそうです。
とくに成人女性がなりやすいと言われています。
女性は男性に比べて筋肉量が少なく、体内で熱を作るのが苦手なため、自立神経の働きを乱してしまうそう。
これは知らなかったのですが、アレルギーと名前がついていますが、医学的には「血管運動性鼻炎」と呼ばれ、アレルゲン(アレルギーをおこす原因物質)が見つからないものを、寒暖差アレルギーというようですね!
鼻づまり、鼻水、食欲不振、睡眠トラブル、疲れやすい、イライラする、など自律神経の乱れから、鼻のみではなく、全身による症状が現れてしまうようです。
対策をせずに、症状が悪化すると、ぜんそくになってしまうので油断できませんね(^-^;
この季節、気温差が7度を越える事も多いと思います。
上手く上着等で体温調節をして、自律神経を乱さないようにリラックスできる空間や時間をつくりたいですね!
明日のご予約状況です
明日は午前午後共にご案内可能となっております。