こんばんは!
最近、空気の乾燥だけではなく肌の乾燥が気になります。
そこでなぜ肌の乾燥が起きてしまうのか調べてみました。
本来、肌の角質層には水分を保持したりアレルゲンや紫外線から肌を守るような機能が備わっているそうです。
角質層が健康であれば、乾燥に悩まされることもないようです。
肌には保湿の能力があるにもかかわらずなぜ乾燥してしまうのでしょうか!
まずは、間違ったスキンケアをしている場合。
多くの化粧品や美容方法があるなか、間違った方法でスキンケアしてしまうと
お肌の保湿能力を弱めて乾燥肌になってしまうそうです。
次は、食生活が原因の場合。女性に多くみられる原因でもあります。
食生活が乱れがちの人や極端なダイエットや偏食、ファーストフードが増えたことによって10代でも肌の乾燥に悩む人が増えているようです。
最後に、生活習慣が原因の場合。
睡眠不足やエアコン、ストレスや入浴などといった日常生活には角質層の保湿機能を低下させる原因をたくさん含んでいます。
例えば、睡眠不足は乾燥肌を引き起こす生活習慣の中でも、睡眠時間はとても重大な問題です。
肌のターンオーバーを一定の周期に保つ働きをしているのが成長ホルモンです。
その成長ホルモンは睡眠中に分泌されるので睡眠が不足してしまうと、成長ホルモンの分泌量も低下してしまい肌のターンオーバーが遅れてしまいます。
そのため睡眠不足によってターンオーバーが乱れると乾燥肌を引き起こしてしまいます。
こういった原因によって肌の乾燥を引き起こしてしまうようです。
前回のブログでもご紹介したケイ素はそういった乾燥や肌の老化のも効果があるのでおすすめです!
またハイパーナイフでも美肌ケアができますのでご相談ください!
みなさんも何が原因なのかを知って対策していきましょう!!
明日のご予約状況です。
明日は終日ご予約で埋まっております。
細かいお時間でご案内可能なお時間もございますので詳しくはお電話にてお問い合わせください。
みなさまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております^^